植栽した水草がエビの仕業で浮いてしまってガッカリです。こんにちわ、TAKAです。
「キューバパールグラスの緑の絨毯」にあこがれ、水槽リセット、山脈レイアウトの石組みが完了しました。
山脈レイアウトのソイル雪崩を防ぐため、ミスト式で立ち上げます。
それではキューバパールグラスの植栽方法の解説します。
- キューバパールグラスの植栽方法。
ミスト式でキューバパールグラス育成
キューバパールグラスをミスト式で立ち上げるため植栽を行いました。水中での育成でないので植栽後、水草が浮く心配がなくストレスゼロです。
「植える」というより「並べる」感じでした。
ミスト式はじっくり育成できるので株を小分けにして植えられるのも良いところです。
水槽スペック
水槽サイズ | アクロ スーパークリア 60×30×36cm |
底床 | マーフィード コントロソイル パウダー |
床底栄養素 | テトラ イニシャルスティック |
フィルター | エーハイム 外部フィルター クラシックフィルター 2213 |
照明器具 | アクロ TRIANGLE LED GROW 600 3000lm |
CO2管理 | ミドボン、ADAドロップチェッカー |
点灯時間 | 12時間 |
ソイルを霧吹きで湿らす
はじめにキューバパールグラスの植栽前に霧吹きでソイルを湿らせます。使用したソイル マーフィード コントロソイル パウダーと床底栄養素 テトラ イニシャルスティックです。
植栽まえに霧吹きでソイルを湿らす。
下記の「【レイアウト編】初めての石組みレイアウト、キューバパールグラスをミスト式で立ち上げる | 」はレイアウトで使用した「ソイル、低床栄養素」の記事です。合わせて読んでみてください👇👇👇
キューバパールグラスを株分け
寒天を洗い流す
キューバパールグラスはcharmさんで購入しました。オリジナル組織培養(無農薬)を3カップセットです。
水槽のリセットが済むまえに配達されたので冷蔵庫の野菜室で保管してました。
キューバパールグラスの保存は冷蔵庫の野菜室でできる。
容器から取り出して25℃ぐらいの水で寒天を洗い流します。水に入れて揉んで解すと溶けていきます。
株分けする
charmさんで購入したキューバパールグラスのサイズは6cm×6cmなので1.5cm ×1.5cmで分けると1パック16株に分けられます。
株分けは、根を”ほぐす”ように優しく分けていきます。
3パックセットなので48株に分けられました。
分けた株をトレーに並べます。乾燥しないように霧吹きで湿らせます。
株分けしたキューバパールグラスの写真撮りを忘れました。
キューバパールグラスの植栽
水草を植える
ピンセットを使用してキューバパールグラスを植えていきます。根を少しソイルに埋めます。
植えるというより並べる感じです。
ソイルをかける
キューバパールグラスが植え終わったら、ソイルを上にかけていきます。
キューバパールグラスが少し隠れるようにかけます。
霧吹きで全体を湿らす
霧吹きでソイルが湿らせます。乾燥防止で水槽底1cmぐらい水を入れます。
・乾燥防止で水槽底1cmぐらい水を入れる。
ミスト状態にする
ソイルを湿らせたらガラス蓋をして、隙間をサランラップで塞ぎます。
照明の温度と室温で水槽内がミスト状になります。
隙間のないように塞ぎます。
まとめ
「【水草植栽編】初めての石組みレイアウト、キューバパールグラスをミスト式で立ち上げる」を解説しました。
ミスト式は水中育成と違い、植栽した水草が浮いてしまうストレスから開放されるので楽です。
密集して植えなくてもじっくり育成して増やせるので、余計に水草を購入しないからお財布にもやさしいです。
キューバパールグラスの植栽が完了したの霧吹きでミスト式で育成していきます。
次回は「【ミスト式育成編】初めての石組みレイアウト、キューバパールグラスをミスト式で立ち上げる」の解説をします。
下記は「【水槽リセット編】初めての石組みレイアウト、キューバパールグラスをミスト式で立ち上げる」の記事です。合わせて読んでみてください👇👇👇
コメント