MENU
アーカイブ
当サイトはSWELLを使用しています

\amazon お得なクーポン・タイムセールほか/詳細はこちら➤➤

【レイアウト編】初めての石組みレイアウト、キューバパールグラスをミスト式で立ち上げる

【レイアウト編】石組みレイアウト キューバパールグラスをミスト式で立ち上げる

昔なりたい職業が庭師でした。こんにちわ、TAKAです。

昔から箱庭を見ると風情を感じました。ネイチャーアクアリウムは「庭いじりの要素」が入っていますよね。

なのでネイチャーアクアリウムが好きなんだと思います。

水槽レイアウトを上手く行うには、レイアウトパターン、構図、視点、素材選びとポイントがあります。

ポイントを押さえることで、初めてでも石組みレイアウトを作ることができます。それでは解説します。

この記事でわかること
  • レイアウトパターン、構図、視点、素材選びのポイント。
  • 石組みレイアウトの方法。
目次

レイアウトのパターン

石組みレイアウト3つのスタイル

石組みレイアウトパターンは、三尊石配置、放射線配置、山脈配置の3パターンです。

スクロールできます
配置
名称
三尊石組配置
(さんぞんせき)
放射状配置山脈配置
難易度難関やや難関簡単
特徴日本庭園の石組の基本パターン。
仏像の三尊仏のように、中央に大きな石を、その左右に小ぶりの石を組む方法。
滝や護岸、中島などの石を組む、あらゆる場所で使われる。
ある一点から放射線を描くように配置。
傾きが同じ石がないことで、より自然な構図。
石の大きさにも大小を織り交ぜながら連続性とリズムをつけ、単調に注意する。
アルプスの山脈、山の景色をイメージした配置。
日本
庭園
水槽
石組み

引用画像:WEBアクア・ジャーナル
引用画像:WEBアクア・ジャーナル
石組みレイアウト表

凸型構図、凹型構図、△型構図をハッキリと!

構図は、凸型構図、凹型構図、△型構図と3つあります。空間を意識してどの構図なのかをハッキリさせます。

せっかく構図を作っても水草が育ちすぎて空間がなくなり、構図がぼやけるのでトリミングを行い構図を整えます。

スクロールできます
構図
名称
凸型構図凹型構図△型構図
特徴左右に空間を設けた構図。
水草の迫力や群生美を引き出すのに向いている。
重心を中央からややずらすことがポイント。
構造がシンプルなので水草の選定が難しい。
遠近感を出しやすい
中央に空間を設けた、遠近感を表現するのに適した構図。
左右の茂みのバランスを約2:3に分けることがポイント。
流木や水草を水槽の対角線に沿って構成。
左右のどちらかに空間を設けることができる。
遊泳スペースを確保しやすい構図。
画像
引用画像:凸型構図
AQUASHOP wasabi 水草チャンネル
引用画像:凹型構図
AQUASHOP wasabi 水草チャンネル

引用画像:△型構図
AQUASHOP wasabi 水草チャンネル
レイアウト構図表

近景、遠景の距離感をハッキリと!

視点の近景はネイチャー感(自然の景色)、遠景はジオラマ感(陸上の景色)がでます。近景か遠景なのか視点の距離感をハッキリさせます。

近景と遠景を組み合わせると奥行き感があるレイアウトになります。

スクロールできます
構図
名称
近景
遠景
特徴遠近感はあまりない
目の前に広がる水景。
ネイチャー感がでる。
遠近感がでる。
遠くに見える景色。
ジオラマ感がでる。
画像
引用画像:近景
AQUASHOP wasabi 水草チャンネル
引用画像:遠景
AQUASHOP wasabi 水草チャンネル
近景、遠景の特徴

レイアウト素材をハッキリと!

流木、石のサイズが中途半端のサイズだとあまり良くありません。理由は水草が成長して流木、石を隠してしまうのでレイアウトがぼんやりしてしまいます。

素材が小さいとぼやける
素材が小さいとぼやける
素材が大きいと水草が育ってもぼやけない
素材が大きいと水草
が育ってもぼやけない

素材を選ぶときは水草より大きすぎるかなぐらいのサイズがハッキリします。

山脈レイアウトの凹型構図に決定!

前回のレイアウト

今までのレイアウトは△構図でした。理由はソファーからでもダイニングテーブルからでも見れるようにです。

前回のレイアウト
前回のレイアウト

今回のレイアウト

今回もソファーからでもダイニングテーブルでも見れるレイアウトにしました。

はじめは△型構図にしようと思いましたが、購入して石が多かったので山脈レイアウトの凹型構図にしました。

水槽正面
ソファーからの水景
ソファーからの水景
ダイニングテーブルからの水景
ダイニングテーブルからの水景

レイアウト水槽スペック

レイアウト水槽スペックは下記の内容です。

水槽サイズアクロ スーパークリア 60×30×36cm
底床 マーフィード コントロソイル
パウダー
床底栄養素テトラ イニシャルスティック
フィルターエーハイム 外部フィルター クラシックフィルター 2213
照明器具アクロ TRIANGLE LED GROW
600 3000lm
点灯時間12時間
水槽スペック

レイアウト作成

水槽の底上げ(かさ増し)

100均で購入した園芸用の鉢底ネット敷いて、石からガラスを保護します。人工芝のひな壇でかさ増しをします。

隙間にソイルが入らないように、生ゴミの水切りネットに人工芝を入れてます。

100均で購入した園芸用の鉢底ネット敷いて、人工芝のひな壇でかさ増し。

100均人工芝のひな壇でかさ増し
100均人工芝のひな壇でかさ増し

前回残ったソイルでかさ増し

前回残ったノーマルサイズのソイル約3㍑を下にしきました。100均の人工芝でかさ増しをしているので簡単に傾斜がつきます。

コントロソイルは10リットルで60cm×30cmの水槽に約6cmの厚みで敷くことができます。

前回残りのノーマルサイズ
前回残りのノーマルサイズ
ソイルで傾斜をつける

底床用栄養素のパワーサウンド、低床添加剤のクリアスーパー、バクター100、トルマリンBC、ソイルをアクアソイル-アマゾニア Ver.2などADA製品を使用してキューバパールグラスの育成をしまいます。

しかし私が目指すネイチャーアクアリウムはお金をかけずに楽しむです。

使用したのは低床栄養素はテトラ イニシャルスティック、ソイルはマーフィード コントロソイル パウダーです。

前回のレイアウトでも低床栄養素で使用して5年間水草が育ったので、今回も使用します。

・ソイルはマーフィード コントロソイル使用、 サイズはパウダー。
・低床栄養素にテトラ イニシャルスティックを適量散布。

テトラ イニシャルスティック
テトラ イニシャルスティック
ソイルの上に適量を散布
ソイルの上に適量を散布

石組み

奥行き感を出すのに手前に大きく、奥に小さい石をレイアウトします。

お手本になる石組みを参考にして、持っている石で手前、中間、奥側にどの石を置くかイメージが大切です。

今まで使用していた風山石
今まで使用していた風山石
購入した風山石10㎏
購入した風山石10㎏

ガラス面のソイルを堰き止めるため、左右には大きく1面が平らな石を選びました。平らな面をガラス側にレイアウトしました。

水草が成長した時をイメージしてソイルの石の隠れ具合を調整、キューバパールグラスの植栽分ソイルを低くします。

・石を置いてソイルを堰き止め、次の石を置いてソイルを盛り石を定置を繰り返す。
・水草が成長した時をイメージして石の隠れ具合を調整。
・キューバパールグラスの植栽分ソイルを低くする。

赤にが大きく、青に小さい石を置く。
赤にが大きく、青に小さい石を置く
前に大きく、奥に小さい石を置く。
前に大きく、奥に小さい石を置く

左右に大きい石を置いてソイルを堰き止めています。

平らな面でソイルを堰き止める
平らな面でソイルを堰き止める
平らな面でソイルを堰き止める
平らな面でソイルを堰き止める

排水、給水パイプをセットする

石組みに排水、給水パイプ、ヒーターが邪魔にならないか確認します。石組み作業で外していた器具をセットします。

給水パイプとヒーターの位置の石が当たるのでレイアウトを変更しました。

給水パイプのレイアウトを変更
給水パイプのレイアウトを変更
黄色囲いのレイアウトを変更
黄色囲いのレイアウトを変更

給水パイプ側の石を退かして低くしました。排水側は問題なしでした。

給水パイプ側を低く
給水パイプ側を低く
排水側は問題なしです
排水側は問題なしです

スプーンでソイルを均す

レイアウトが決まったらスプーンを使用して細かいところにソイルを盛って、ソイルを均します。

細かい作業はスプーンを使用すると良い。

細かいところにソイル盛る
細かいところにソイル盛る
スプーンでソイルを均す
スプーンでソイルを均す

石組み完了

はじめはコツがわからず試行錯誤しましたが、なんとか石組みが完成しました。

水草が成長した時をイメージしてソイルの石の隠れ具合を調整、キューバパールグラスの植栽分ソイルを低くします。

完成した山脈レイアウト
完成した山脈レイアウト

まとめ

「【レイアウト編】初めての石組みレイアウト、キューバパールグラスをミスト式で立ち上げる」の解説をしました。

手前の石をどれにするか選ぶのが難しかったですが、庭師になったつもりで石組みを楽しみました。

お手本になる石組みを参考にして、持っている石で手前、中間、奥側にどの石を置くかイメージが大切です。

左右手前に大きい石でソイルを堰き止めて、次の石を置いてソイルを盛って定置させるを繰り返して山脈レイアウトを作ります。

次回は「【水草植栽編】初めての石組みレイアウト、キューバパールグラスをミスト式で立ち上げる」の解説をします。

下記は「【水槽リセット編】初めての石組みレイアウト、キューバパールグラスをミスト式で立ち上げる」の記事です。合わせて読んでみてください👇👇👇

【レイアウト編】石組みレイアウト キューバパールグラスをミスト式で立ち上げる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次