E202エラーコードでテレビが映らなくなりました。こんにちわ、TAKAです。
通常、E202エラーコードでテレビが映らない時は、「アンテナ感度不具合」か「アンテナコードの接触不良」が主な原因です。
しかし、今回の故障はチューナー部のメインボード基盤の故障でした。
この記事は「メインボードの交換修理」と「nasne”ナスネ”をレコーダーとしてテレビでの視聴方法」の解説します。
- チューナー部のメインボード基盤交換方法がわかります。
- チューナー部が壊れてもnasne”ナスネ”での視聴方法がわかります。
映らない原因はメインボード基盤の故障
2022年2月に突然映らなくなりました。ちなみにテレビは2011年製のREGZA 42Z1です。
映らなくなった原因は「メイボード基板の故障」でした。
「コードE202」とエラー表示されテレビが映らなくなった
初期症状は、テレビを見ているとたまに画面にブロックノイズが発生することでした。
最初は「アンテナの感度の問題かな」と思っていました。
頻繁にブロックノイズが起こるようになり、「コードE202」とエラー表示されテレビが映らなくなりました。
映らなくなり確認した事
・アンテナ感度問題
・コードの接触問題
他の部屋のテレビは映る
取説をもとにアンテナ感度、コードの接触を確認しましたがテレビは映りません。
他の部屋のテレビはどうかと確認すると映るのです。
そこで映らない部屋に映るテレビを繋げたらテレビが映りました。
この部屋のテレビの故障でした。
「1画面」では映らないが「2画面」では映る!?
ネットで同じ症状はないか検索してみると「2画面表示で映るか確認する」と出てきました。
2画面表示で映るか確認しました。
「1画面」では映らないが「2画面」では映りました。
チューナーが原因で基盤の故障が疑われます。
下記は映らなくなったときの確認の記事です。「E202エラーコードで受信ができません!!テレビが映らない時の原因の確認と4つの対処方法」合わせて読んでみてください👇👇👇
修理方法は基盤交換
修理方法をネットで検索すると修理動画を見つけました。
YouTubeで修理動画を発見
修理方法を検索してみるとAkichonSub電子工作さんのYouTuberチャンネルで「2010年製REGZA(レグザ)42R1をDIY修理してみる[ダメ元で液晶テレビの修理]」の動画がありました。
故障内容は電源が入らなくなったので電源基盤を交換修理して直った動画です。
中古基盤を購入
動画を見たら基盤の交換で直ると思い、メインボード基盤の交換修理にチャレンジです。
基盤を中古品で購入していたので調べてみると、中古基盤がありました。
ヤフオクで37Z1のメインボードの基盤が14,800円で出品されていました。
インチが違いますが「Z1シリーズなので55V型・47V型・42V型・37V型」は使用できます。
14,800円は高いです・・・
他に調べてみるとメルカリでREGZA Z41の液晶割れの300円で出品されており、こちらを購入しました。
出品者さんが「リサイクル費がかかるならと出品」したそうです。送料はこちら持ちです。
このままの状態では送料がかかるので、出品者さんにお願いして分解してもらい搬送してもらいました。
手間賃と送料で6,000円で購入しました。
メルカリで購入したREGZA Z41が届いたので確認です。
やはり液晶が割れているので視聴できるレベルでありませんでした。
部品取り用なので。
メイン基板の交換方法
部品も揃ったので交換修理をおこないます。
内部の電流を放電する
コンセントから電源ケーブルを外し、内部に電流が残っているので10〜20分程度放置しておきます。
体内の静電気を放電する
次に静電気で基盤が壊れないように、体にたまっている静電気を逃がします。
部屋に鉄製品が何かしらあると思いますので、交換作業の前に鉄を触って静電気を放電します。
私はドアノブで放電しました。
ネジを外し背面カバー外す
カバーのネジを外します。
外したネジ位置がわからなくならないように、ノートに絵を書き上に置きました。
爪でカバーが止まってないので、ネジを外せばカバーは簡単に外せます。
メインボード基盤、LED電源基盤、画像処理基盤、液晶制御基板、電源基盤、が配線でつながっています。
ブラウン管のテレビと違って中身はシンプルです。
メインボード基盤のコネクター、ネジを外す
メインボード基盤のコネクターを外します。工具を使わずに簡単にコネクターは外れます。
次に基盤を止めているネジを外します。
メインボード基盤を交換する
壊れたメインボード基盤を外します。
部品取り用から外したメインボード基盤をコネクターが基盤の下敷きにならないように置きます。
置いたらメインボード基盤をネジ止めします。
コネクターを基盤に取り付けて、テレビ横のカードリーダー、端子ボードの爪を入れて取り付けます。
取り付け具合を確認する
メインボード基盤がネジで固定されて、コネクターがしっかり接続されているか確認します。
メインボード基盤に配線が接触していないか確認します。
カバーを取り付ける
背面カバーを付けてネジ止めして完了です。
メッシュパネル収納の掃除をする
せっかくなのでテレビボードの掃除をしました。
テレビを置いたときに配線が見えるのが嫌なので、ルーターやアバプターをメッシュパネルで収納しています。
テレビボードにテレビを置きます。
ルーターやアバプターをメッシュパネルで収納してますのでテレビの下に配線が目立ちません。
メインボード基盤の交換が完了したので、次はチャンネル設定です。
液晶保護パネルで破損・キズ・汚れから守る!
ついでに液晶保護パネルも掃除しました。
我家では子供がテレビの液晶に傷つけないように、液晶保護パネルを使用しています。
これ絶対おすすめです。
映像が映ると映り込みは、全然気になりません。
基盤交換後の映像確認
メインボード基盤交換後はテレビの取説にしたがって、地上デジタル放送のチャンネルの設定をします。
住んでる地域と郵便番号の設定をおこない、テレビが普通に映りました。
メインボード基盤の交換で直りました。
基盤を交換すると今までのHDD録画が見れなくなる!?
メインボード基盤を交換してテレビが映りましたが、新たな問題が発生しました。
今までの外付けHDDを「新しいUSBハードディスクを検出しました」と認識してしまいました。
メインボード基盤を交換すると違うテレビと認識され、今までの外付けHDDの録画が見れなくなります。
デジタル著作権管理では、映画や音楽、テレビ番組などの著作権はデータを暗号化することで保護されてます。
この暗号がテレビなのどのコンテンツを送る機器と記録するメディア機器の一対一での機器バインド方式が採用されています。
デジタル著作権管理は
・著作権はデータを暗号化することで保護
・映す機器と記録する機器の一対一での機器バインド方式
HDDの初期化を妻に止められる!!
テレビが基盤交換で直ったからHDDの初期化をしていい?
見てないドラマがあるからHDDの初期化しちゃダメ!!
えっHDDの録画見るには、基盤元に戻さなくちゃダメじゃん!!
外付けHDDに撮りためたドラマを見るために、せっかく交換したメインボード基盤を元に戻しました。
大切な録画をNAS(ネットワークHDD)に移す
外付けHDDの大切な録画を残すためにnasne”ナスネ”を購入しました。
nasne”ナスネ”をLANハードディスク設定して、外付けHDDの録画をダビングを試みます。
REGZAではnasne”ナスネ”を認識しないので、LANハードディスク設定ができませんでした。
nasne”ナスネ”にダビングできなかったので、バッファローのLinkStationのLS210D0201Gを購入しました。
バッファローのLinkStation(NAS)にダビングしました。
詳しくは下記の「外付けHDDに録画した番組を録画したテレビ以外でも見る方法の解説」の記事です。合わせて読んでみてください👇👇👇
nasneをレコーダーとして使う
外付けHDDに撮りためた録画を全て見るまでメインボード基盤を交換できなくなりました。
テレビが2画面でしか見れないので困っていたらnasne”ナスネ”をレコーダーとして利用できました。
上記の手順をすれば1画面で見れます。
nasneの機能(オンラインマニュアル)
・番組の録画ができる。
・チューナーとして利用できる。
・外出先、スマホでテレビと録画が見れる。
(アプリ購入)
・メディアストレージとして使用。
修理後のHDDのREGZAリンク
外付けHDD に録り溜めた番組をバッファローLinkStationのLS210D0201Gにダビングして保存しています。LAN−HDDでも登録ができたのでREGZAから番組録画できるようにしました。
今まで使っていた外付けHDDが11年経つのでテレビ録画用の24時間連続録画対応のアイオーデータHDDの AVHD-AUTB2/EXを購入しました。
nasneは私専用の録画で使用しています。REGZA 41Zで早見再生ができませんが、外出先でテレビと録画が見れるので結構便利です。
次テレビを購入する時は、録画を残したいのでBlu-rayレコーダーを一緒に購入したいです。外付けHDDの残したい番組をNASにダビングするのに1年もかかり大変だったので。
修理後のHDD、REGZAリンクです。
まとめ
「E202エラーコードでテレビが映らない!!メインボード基盤の交換修理」の方法を解説しました。
E202エラーコードで映らなくなった時は、アンテナ感度不具合かアンテナコードの接触不良かと確認したらチューナー部のメインボード基盤の故障でした。
10年前の製品なので新しいテレビの購入も考えましたが、運良く部品もあり6,000円で直す事ができました。
大変だったのは修理よりも、撮り溜めた外付けHDDの録画を見終わるまで修理ができなかったので1年掛かりました。
テレビを見るのにレグザリンクでnasneから見ていたので、直って普通にテレビが見れた時には感動しました。
コメント
コメント一覧 (1件)
E202で映らないというのでこちらの状態ズバリかとおもったのですが、こちらのはブルーレィレコーダーZ-150の話でちょっと違いました。液晶TVはバラしたこと、あります。液晶が破損したので、助かるパーツ探しでした。こちらの不良箇所はメイン基板に直付けされているアンテナ端子の出力側です。理屈から言えばメイン基板をそっくり交換すれば良いのですが念のため交換の動画を探しましたが見つかりませんでした。