こんにちわ、TAKAです。
修理費って結構高いですよね。そして修理依頼に出すといつ直るのか待ち遠しいですよね。
それがゲーム機なら尚更だと思います。
何時も遊んでいるものが無いと寂しいです。
しかし、ポイントを押さえれば、誰でも簡単に修理が出来ます。
今回、Lスティックボタンが壊れたので修理のやり方の解説をします。
修理依頼する前に読んで頂けたら嬉しいです。
- SwitchライトのLスティックボタンの交換方法が解ります。
- 修理代を節約出来ます。
Switchライトを落としてスティックボタンが壊れた
息子がSwitchライトを落下させてしまい、左側スティックボタンが壊れてしまいました(*_*;
ノーマルSwitchのコントローラー joy-conは交換した事があります。単品なので難しくありませんでした。
最悪、購入すれば済みますので、交換修理は気が楽でしたね。
しかし、ライトは液晶とコントローラーが一体物です。
出来るかどうか不安だったので、とりあえずググってみました。
YouTuber動画を発見
YouTuberで動画を発見したので、これを参考に修理を行いました。
ホント!!こうゆーの助かります。
フル修理のYouTuberはこちらを参考に!!
交換部品と工具の手配
スティクボタンの交換部品
SwitchライトのスティックボタンはノーマルSwitchのスティックボタンと同じです。
修理工具
Switchなどのゲーム機では、普段使わないY字ドライバーを使用します。
以前、ノーマルSwitchの joy-conのスティックボタンを交換した時、こちらを使用しました。
カラーが気にならなければ、こちらで部品と工具が揃います。
工具だけなら、こちらで揃います。
交換方法
それでは交換していきます。
カバーを外す
赤丸がY字ネジ4本、青丸が+ネジ4本で止めてあるので緩めて外します。
側面に+ネジがありますので、忘れずに外しましょう。
ネジを外したら、スピーカーの隙間にヘラを入れてカバーを外します。
柔らかいヘラ(プラスチック製)でやるように、鉄でやると傷が付きます。
カバーが外れた所から徐々に広げてカバーを外します。
カバーの爪でガッチリ止まっていないので、焦らずヘラでこじれば外せます。
ケーブルを外す
緑の枠で囲んだ4箇所のケーブルを外します。
ラッチを起こしてからケーブルを抜く。
爪楊枝でやると無理な力が掛からず、ラッチが起こしやすいです。
(ラッチが壊れる前に爪楊枝が折れるので安心)
ピンセット使ってケーブルをラッチから抜きます。
スピーカーを外す
青丸+ネジ1本を外して、スピーカーを外し、横にずらす。
Lボタンを外す
青丸+ネジ2本を外して、Lボタンを外します。
サブ基板を外す
青丸+ネジ4本を外してサブ基板を外します。
Lスティックボタンを外す
青丸+ネジ2本を外して、Lスティックボタンを外す。
Lスティックボタンを取り付ける
Lスティックボタンを入れて青丸+ネジ2本を締める。
やりがちな失敗例がケーブルのトラブルです。
Lスティックボタンのケーブルが下敷きにならないように!!に注意して取り付けて下さい。
サブ基板を取り付ける
ケーブルを下敷きしないよう注意して、青丸+ネジ4本を取り付ける。
スピーカーを戻す
青丸+ネジ1本を締めて、スピーカーを戻します。
Lボタンを取り付けてケーブル通す
Lボタンを取り付けて、赤丸部の溝にケーブルを通します。
①ケーブルをラッチにセットする
ケーブルをラッチにセットして、ケーブルの肩部を左右交互に押してセットします。
ラッチを倒してロックします。
②ケーブルをラッチにセットする
同様にケーブルをラッチにセットして、ケーブルの肩部を左右交互に押してセットします。
同様にラッチを倒してロックします。
Lスティックボタンのケーブルをセットする
Lスティックボタンのケーブルは肩部がないので、ピンセットで押してセットします。
ラッチを倒してロックします。
カバーを取り付ける
Switchライトの上側を先にはめてから、スピーカー側をはめ込みます。
上側の赤丸部がはまりづらいです。
Switchライトの下側がはまったら、赤丸Y字ネジ4本、青丸+字ネジ4本を止めます。
SwitchライトのLステックボタンの補正を行います。
下記の手順で画面移動を行います。
- 設定
- コントローラーとセンサー
- スティックの補正
動作に異常がなければ交換完了です。
メラニンスポンジでクリーニング
ちょっと外観が汚れていたので、メラニンスポンジでクリーニングをしました。
あまり擦りすぎると印字が落ちてしますので注意して下さい。
メラニンスポンジで拭いたらきれいになりました。
まとめ
メーカーに修理依頼すると約5,000円かかるところを、交換部品代980円で修理完了する事が出来ました。
左側スティックボタンはサブ基板を外すだけなので、ポイントを押さえれば簡単に交換出来ます。
右側スティックボタンはメイン基板を外さないと出来ないので、今回一緒に交換しようと考えましたがやめました。
右側スティックボタンが壊れないことを祈るばかりです^^;
最後まで読んで頂きありがとうございました。
以下の記事は、シーリングファンライトの取り付けの方法の記事です。DIYが気になる方は併せて読んでください。
コメント