明太子で白飯を食べるのが大好きです。こんにちわ、TAKAです。
伊豆の下田と土肥の旅行で「めんたいパーク伊豆」に行きました。入場料無料で楽しめるテーマパークです。
伊豆、函南町の伊豆中央道からアクセスでき、道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」が隣接されているので両方楽しめます。
テーマパークを入場料無料で楽しめて、道の駅で伊豆のお土産も買えるのでお得感がたまりません。
この記事は「めんたいパーク伊豆」と「伊豆ゲートウェイ函南」の楽しみ方を解説します。
- 旅行をお得に楽しみたい方
- 明太子が大好きな方
- 氷川きよしさんのファンな方
お得なキャンペーンやクーポンの配布も定期的に開催中♪
めんたいパークとは
めんたいパークは、明太子の老舗「かねふく」が運営する明太子専門テーマパークです。
しかも入場料が無料です。
- 入場料無料
- ミュージアム、明太子工場を遊んで見学して楽しめる
- できたての明太子を使った絶品フードが食べられる
- 工場直販の新鮮な明太子が購入できる


全国に大洗、とこなめ、神戸 三田、伊豆、びわ湖、群馬、など6店舗あります。





めんたいパークは明太子好きにたまらないテーマパークで、家族連れやカップルで楽しめます。
来て楽しい、知って楽しい、食べて美味しい。
引用:めんたいパークHPより
無料で見学できる明太子工場に、できたて明太子の直売店、めんたいミュージアムやフードコーナー。
明太子の親であるスケソウダラの生態や、明太子のつくり方などを知ることが出来ます。


ホテル・ツアー予約や航空券・レンタカー予約、観光情報も満載!!
めんたいパーク伊豆



今回は、足湯につかり富士山が観れる「めんたいパーク伊豆」に行ってきました。







タラピヨが「富士山が見えるピヨ」の階段でパーク2Fに向かいます。エレベーターもあります。









めんたいパーク伊豆2階の富士見エリアにある足湯とラウンジです。ドライブの疲れが癒やされ最高です。







足湯につかり富士山がまた最高な「めんたいパーク伊豆」です。





めんたいパーク伊豆での施設・サービス・禁止事項は下記となっています。
- 車いす貸し出し(無料)
- 多目的トイレ(オストメイト対応)
- AED設置
- 授乳室有り
- 補助犬同伴可
- ❌ペット持ち込み禁止
国内旅行を豊富にご用意。ご予約はWEBで24時間受付OK
めんたいパーク伊豆のお楽しみ6選
めんたいパークは入場料が無料で、遊べるミュージアム、明太子工場の見学を楽しめます。
フードコーナーでは、できたての明太子を使った、おにぎり、めんたい丼、パスタ、ソフトクリームなど食べられて、直売店では、できたての明太子やオリジナル商品が勢揃いです。







めんたいキャッチャーでGetできる賞品も明太子に関するお菓子など、ワクワクしながらゲームが楽しめます。


富士見エリアでゆっくり、リラックス!
めんたいパークの2Fの富士見エリアで疲れをほぐす足湯が楽しめます。



私はパークを楽しんだ後に足湯でドライブの疲れをほぐし、リラックスしました。
パークに到着して直ぐ利用するのも良し、パークを楽しんだ後に利用するのも良しです。




足湯で疲れをほぐしながら、リラックスして富士山が観れます。



私が行った時は台風の影響で富士山が観れませんでした(T_T)


タラピヨキッズランドで体を使って遊ぶ!
めんたいパーク2Fのキッズエリアでは、富士山のすべり台、ボルダリングなど子どもたちが体を使って遊べます。





キッズエリアの壁にはタラピヨの可愛いいイラストが描かれています。ほのぼのします。








つぶつぶランドで遊んで学ぶ!



明太子に関する豆知識が楽しく学べて、シアターなどで遊べます。
ちょっとしたクイズ形式になっているので、家族やグループでワイワイ考え、遊びながら、明太子に関する情報や「へ〜なるふぉどね〜」と思える知識が得られます。




タラピヨがお出迎え



ちなみにタラは沢山いますが明太子の親わかりますか?
・太平洋マダラ
・大西洋マダラ
・銀タラ
・コマイ
・スケソウダラ



答えはスケソウダラです。私ははじめて知りました(*_*;


楽しめるアート


工場エリアで明太子どうやってつくるの?
つぶつぶランドを過ぎると工場エリアにつながっています。



工場では、明太子の作り方がわかります。
原卵の下ごしらいから漬け込み、熟成、包装など製造工程を間近で見学できます。







製造工場を通り過ぎるとめんたいレシピが壁に飾ってあります。めんたいレシピ表が無料で配布しています。
工場出口はつぶつぶランドの横です。




つぶつぶランド入口
フードコーナーで明太子料理を食べる!
できたての明太子を使ったおにぎりや、明太パスタ、ソフトクリームが食べれます。


- ジャンボおにぎり
- 明太パスタ
- 鬼盛り!めんたい丼
- 明太ぶたまん
- 明太フランス
- 明太ソフトクリーム
定番の明太子パスタや横浜中華街とコラボした明太ぶたまんも味わえます!



私が食べたのは「明太パスタ」で工場できたての明太子を使っているので本当に美味しいです。




また生ビールやノンアルコールビールもあり、明太ソーセージが付いていますので、おつまみにしながら、美味しく味わえます。支払いは現金のみです。


直売店
工場直売だから新鮮なできたて明太子や、お得用の切れ子が購入できます。



その他、イカ明太、焼き手羽めんたい、明太しゅうまい、明太ドレッシングなどオリジナル商品も勢揃いです。








お得なキャンペーンやクーポンの配布も定期的に開催中♪
道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」



めんたいパーク伊豆の隣には、道の駅「伊豆ゲートウェイ 函南」が隣接されたいます。



伊豆ゲートウェイ函南では、伊豆の旅行を楽しむ「食べる」「感じる」「知る」ことができます。


「タリーズコーヒー」は、シアトル発祥のスペシャルティーコーヒーショップです。心を込めたドリンクとくつろぎの空間を楽します。


伊豆ゲートウェイ函南店
函南の新鮮な野菜が、毎朝届く物産販売所「いずもん」では、伊豆の魅力ある「名物」を揃えています。なかでも牧場直送のソフトクリームは絶品です。


物産販売所 いずもん
伊豆ゲートウェイ函南では、
・鮨、和食処 沼津魚がし鮨
・GREEN GRILL KISETSU(グリーングリル キセツ)
・24時間オープンのセブンイレブン
が営業しています。
- 鮨、和食処 沼津魚がし鮨
地場野菜、取れたての鮮魚、精肉を使って伊豆の香りを最大限に生かした鮨、丼、和食が食べらて、テイクアウトも可能です。 - GREEN GRILL KISETSU(グリーングリル キセツ)
地元産を中心とした野菜や伊豆の恵みを味わっていただく洋食店。丹那で育てられた高濃度トマトや青春トマトのピクルス等、他店では味わえないメニューです。


まとめ
「めんたいパーク伊豆」と「伊豆ゲートウェイ函南」の楽しみ方を解説しました。
めんたいパークは、明太子を食べて、知って、楽しめる。家族やグループで楽しむことができて、無料で楽しむめるのでお得感があります。
隣接された道の駅で伊豆のお土産を買えるのでとてもいいです。



是非、伊豆の旅行の際は訪れてみくだい。
下記は、「めんたいパーク群馬」の記事です。是非合わせて読んでみてください。👇👇👇


お得なキャンペーンやクーポンの配布も定期的に開催中♪
コメント