MENU
アーカイブ
当サイトはSWELLを使用しています

\amazon お得なクーポン・タイムセールほか/詳細はこちら➤➤

【ミドボン直結編】水草水槽で使用しているミドボンにソーダーストリームを直結!!

ソーダーストリームにミドボン直結

ソーダーストリームのランニングコストってどうなの?こんにちわ、TAKAです。

我が家では炭酸水って結構使います。ウイスキーハイボール、焼酎の炭酸割り・・・って酒ばっかりですが^^;

炭酸水を買うと悩みもありましたので、悩み解消のためソーダーストリームを購入してミドボン直結にしました。

「【ミドボン直結編】水草水槽で使用しているミドボンにソーダーストリームを直結!!」を解説します♪

この記事でわかること
  • 炭酸水の作り方
  • ミドボンのコスト
  • ミドボン直結に適したソーダーストリームは?
  • 炭酸水何本でお得になるの?
目次

「重さとゴミ」ミドボン使って炭酸水が作れないかな?

ミスト式育成中の水槽とソーダーストリーム
ミドボンを分岐アダブターで使用

ハイボールを飲むために週に4本炭酸水を購入していましたが、1リットルの炭酸水が「重い」のとペットボトルの「ゴミ」が増えるのが悩みでした。

そこでミドボンで簡単に炭酸水が作れないかと考えました。

炭酸水の作り方の基本は、水の中に炭酸ガスを溶け込ませる事で作れる

水草水槽のCO²添加にミドボン5kgを使用しています。交換すると5年以上使用できるので使用量に余裕があります。

ミドボンは酒屋で購入出来ます。一般に炭酸ガス代が5,000円前後で保証料5,000円程度(初回のみ)かかりますが、ボンベ返却の時に保証料を返金していただけます。

私の場合はミドボン5kgで炭酸ガス代が3,520円で保証料金が3,000円前後でした。

TAKA

使用量に余裕があるので・・・

株式会社クリスタルアクアさんのYouTubeサイトから

株式会社クリスタルアクアさんのYouTubeサイトからペットボトルでの炭酸水の作り方の動画です。

選んだ方法はソーダーストリーム

選んだ方法はソーダストリーム TERRA(テラ)を使う方法です。WaterPlantsWorldさんからミドボンの大型ボンベ分岐アダプター直結ホースを購入して、ソーダストリーム TERRA(テラ)に繋いで炭酸水を作ります。

直結ホースのバルブとクイックコネクト ガスシリンダー (ピンクボンベ)の形状が同じです。

なので本体に直結ホース接続もワンタッチで繋げます。

TAKA

直結ホースの接続も簡単で炭酸水が作れます

購入した大型ボンベ分岐アダプターと直結ホース

水草水槽で使用しているミドボンを使用するので、大型ボンベ分岐アダプターと直結ホースを購入しました。大型ボンベ分岐アダプターは片方側はバルブコックで開閉可能です。

大型ボンベ分岐アダプターは価格8,980円、直結ホースは価格4,800円でした。

「ミドボン直結ホース」で検索すると様々な商品が見つかりますが、WaterPlantsWorldさんから購入しました。

選んだ理由は2つです。

・使用してい大型ボンベアダプターCO2マスターアドバンスエアーマスターアドバンスが高品質。
・アフターケアがしっかりしている。

販売元が不明な粗悪品を購入すると思わぬ事故につながる危険性があります。

WaterPlantsWorldさんのはドイツ製のホースを使用、折れグセがつかないので安心して使用できます。

ミドボンで作る炭酸水のコスパは?

市販の炭酸水500mlは大体80円ぐらいです。

クイックコネクト ガスシリンダー 60L×1本 2,380円(税込)これをペットボトル500mlで約120本分になります。約20円です。

ミドボン5Kgを使用した場合、ペットボトル500mlで約1000本~1600本程度作ることにができます。約3円です。

差額80円−3円=77円でできる計算です。

お得になる月数は機材購入費もあるので変わります。詳しくはソーダーストリームのサイトでコストシミュレーションが出来ます。

差額を70円、設備投資費を32,150円で入力しました。

ソーダーストリームのミドボン仕様にかかった費用が👇️の表です。

品名価格
ソーダストリーム TERRA(テラ) 14,850円
ミドボン5kg3,520円
大型ボンベ分岐アダプター8,980円
直結ホース4,800円
合計32,150円
かかった費用

採算が合うまでどのくらいかかるか計算したのが👇️です。ソーダーストリームのコストシミュレーションとほぼ同じになりました。

採算が合うまでどのくらい?

炭酸水ペットボトル500mlを毎日飲むとして、80円(市販)−3円(ミドボン)=77円(差額)

32,150円(かかった費用)÷77円(差額)=約417本(炭酸水)飲むとペイになり、一月30日として13.9ヶ月で採算が合います。

ソーダーストリームにミドボンを取り付ける

STEP
ミドボンに分岐アダプター、レギュレーター、直結ホースを仮付する

パッキンを入れて大型ボンベ分岐アダプターをミドボンに仮付します。

次にレギュレーターと直結ホースもパッキンを入れて仮付します。直結ホースはバルブコック側に付けます。

水槽台に入れやすいように画像のようにしました。

STEP
モンキレンチで締め付ける

28㎜ナットをモンキーレンチ(300㎜)で締め付けます。

STEP
炭酸ガス漏れの確認
分岐アダプターの漏れ確認
直結ホースの漏れ確認

洗剤で炭酸ガスの漏れを確認します。私はマジックリンを使い確認しました。

直結ホースをソーダーストリームに取り付ける

STEP
バルブを直結ホースのカプラーに接続する
バルブ
バルブとカプラー

バルブの先端に食用油など指で塗り、直結ホースのカプラに接続します。挿入後バルブを回転させてOリングに馴染ませます。

カプラー内のOリング
棚に開けた穴

ソーダーストリームを使用した後、バルブからカプラーを外し再接続時にバルブがカプラーに入りづらいことがあります。直後はカプラー内のOリングが膨張してカプラーにバルブが入らないことがあります。

無理に入れるとOリングの脱落・損傷でガス漏れの原因になる
(数時間放置で膨張が解消すれば再接続可能)

Oリングが傷まないようにバルブを抜き差ししないで通るように棚の穴を大きく開けました。

STEP
ソーダーストリームにバルブをセットする
本体の底の穴から通す

ソーダーストリーム TERRA(テラ)は底に穴があるので、そこから直結ホースを通します。

バルブを本体にセット
シリンダーロックを下げてバルブをロック

バルブをクイックコネクト ガスシリンダーの位置にセットします。ホースを軽く真下に引きバルブが垂直に挿入されるように注意しながら、シリンダーロックを完全に引き下げてバルブをロックします。

STEP
直結ホースが垂直の位置にソーダーストリームを置く

直結ホースが垂直の位置にソーダーストリームを置く。

ミドボンで炭酸水をつくる

STEP
ミドボンのコック、分岐アダプターのバルブコックを開く

ミドボンのコックを閉まった状態から1/2から3/4開けば十分です。分岐アダプターのコックも同様です。

ガスが通ると「シューッ」と音がして、ちょっとびっくりしました。

STEP
ソーダーストリームで炭酸水を作る
炭酸注入ボタンを押す
ワンプッシュ1秒で最大5回まで

手動式なので炭酸注入ボタンを1秒ずつしっかりと押します。

微炭酸は1秒ずつ2回、中炭酸は3回、強炭酸は5回を目安に繰り返し押します。

これで簡単に炭酸水が作れます。

まとめ

「【ミドボン直結編】水草水槽で使用しているミドボンにソーダーストリームを直結!!」を解説しました。

ミドボンを使うためには直結ホースの購入が必要ですが、使い続ける限り純正ガスシリンダーよりお得になります。

炭酸水を使うと健康面と料理でもお得があります

健康面では炭酸ガスが胃腸を刺激し、血管を広げることで血行が促進されたり、疲労物質の排出が促されたりします。満腹感を得やすくする効果もあるため、食前に飲むと食欲抑制につながります。

料理に使うと味が染み込みやすくなる、食材を柔らかくしっとりさせるという炭酸水はメリットがあります。

ミドボンを使わなくても自宅で炭酸水を作ると、ペットボトルのゴミを減らせるので良いですよ!

TAKA

自宅で手軽に炭酸水が作れるソーダーストリームって良いですよ。

ソーダーストリームにミドボン直結

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次